USE CASES PESO活用パターン
- Paid
- Owned
- リード獲得
- ブランディング
- コンサルティング
インタビューや対談による信頼性構築と認知拡大戦略
- ・会社のサービスが転換期を迎え、新たなサービス認知を高めたい
- ・新規リード獲得を促進したい
担当者コメント

BtoB向けにコンサルティングを実施している企業の活用事例です。
自社のマーケティングを強化していく中で、業界での認知を高めていきたいが、どこから手を付けるべきかわからないということでご相談いただきました。
PESO活用パターン
これまでのコネクションを活かした対談やインタビューという資産を活用しつつ、確度の高い新規リードを獲得していくためにホワイトペーパー化やウェビナー実施を進め、リード獲得を強化しました。
【Owned(オウンドメディア)】
・自社サイトで導入事例インタビューや対談を記事化
・サービスに関連するコンテンツSEO記事を公開
・インタビュー+サービス紹介のホワイトペーパーを定期的に制作
・ウェビナーの実施
【Paid(ペイドメディア)】
・専門誌でのトップ対談記事の掲載
・ウェビナー開催に向け、ターゲット層向けのメタ広告を配信

効果
・サイトへのアクセス数140%を実現
・顧客インタビューの活用でコンバージョン率がアップ
・リード獲得の質が向上
成功のポイント
オウンドメディアを軸に、必要に応じてペイドを組み合わせることで、より効率的な認知拡大とリード獲得を実現
・経営層の積極的な関与
└経営層自らがインタビュー相手を選定し、対談テーマを設定することでコンテンツの説得力が向上
・各メディアの役割を明確にし、最適化
└オウンドメディアではSEO記事経由でリードを獲得
└ペイドメディアでは認知拡大をメインにウェビナー視聴者を効率的に獲得
└ホワイトペーパーはナーチャリングに活用し、より商談化しやすい体制に
・広告のターゲティング精度向上とクリエイティブの最適化
└広告配信先を広めに設定し、自動最適化機能を活用。複数のクリエイティブを用意して効果的に配信する
・継続的な改善サイクル
└流入状況、リード獲得状況を見ながらコンテンツごとのリード獲得単価を可視化し、定期的に優先順位を見直し