毎月数社限定トライアル

ヒューリスティック分析事例集 Trial of Heuristic report

資料ダウンロードはこちら

×専門家の視点で課題を抽出する「ヒューリスティック分析」の事例集を配付中! 資料ダウンロードはこちら

メールマーケティングとは?種類や効果、コツをわかりやすく解説!

マーケティング 2019.02.19

メールマーケティングとは?種類や効果、コツをわかりやすく解説!

 

「メールマーケティング」は、コストパフォーマンスの高い手法だといわれています。
しかし、「どんな手法なのか詳しく知らない」という方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、メールマーケティングの種類や効果、コツなどについて解説します。

 

メールマーケティングとは何か?

メールマーケティングは、その名のとおり「メールを活用した販売戦略」です。
より具体的にいえば、「メールを用いてお客様とコミュニケーションを図り、自社の商品やサービスの販売につなげること」です。
近年は、SNSなどの新たなツールが登場していますが、メールも技術的な進歩が進み、ビジネス面で大いに活用されています。

基本的なやり方としては、

  • メールアドレスを収集(アンケート、名刺交換、資料ダウンロードなど)
  • 目的に合わせたターゲット設定
  • 内容、配信タイミング、目標値を決定
  • 本文内容を作成
  • 配信した後、効果分析

となります。

 

メールマーケティングのメリット・デメリット

メールマーケティングにはどのようなメリット・デメリットがあるのか、詳しくご紹介します。

メールマーケティングのメリット

効果が数字として現れる

メールの開封率やURLのクリック率、会員登録者数など、実際の効果や変化が数字として目に見えます。定量的に分析できるため、改善や規模の拡大などがやりやすいほかに、他のマーケティング方法の参考に活用することもできます。

低コストで高い効果が見込める

メールマーケティングは、紙印刷による広告配布やWeb広告、TV・新聞などの媒体を利用したマーケティングに比べて、リーズナブルに実施できます。
サービスの中には価格が安いものもあるため、中小企業や個人でも実施しやすい手法です。
1回メールを送信するだけで多数のユーザーにアプローチできるため、情報提供が手軽なのも魅力です。

成果(コンバージョン)につながりやすい

メールマーケティングにおけるターゲットは、すでに何かしらの形で会社の商品やサービス、企業の情報に触れた人々であり、ある程度の興味関心を持っていると考えられます。
そのため、メールでターゲットに向けて最適な情報を届けることにより、売上や集客といった成果につながることが期待できます。

既存の動画や記事を活用できる

すでに自社のWebサイトやブログをお持ちで、よく見られている動画や人気記事などのコンテンツがある場合、それをメールに活用できます。
メールが読まれやすくなるほかに、コンテンツ自体もより多く見てもらえるといった相乗効果が見込めます。

メールマーケティングのデメリット

ユーザーに対して最適化するほど手間が増える

メールマーケティングでは、常にユーザーの興味関心やアクションの変化に合わせて運用する必要があります。また、ターゲットが多いほど、必要な記事の数も増えます。
労力が足りない場合は、扱う商品やサービスの数を限定したり、ターゲットを絞ったりして対応しましょう。

コンテンツの更新を定期的に行う手間がある

メールの内容に魅力がなければ、ユーザー側から簡単に受信を拒否されてしまいます。
定期的にコンテンツの内容やメール本文について見直しを行い、ユーザーに飽きられないように工夫・更新をしていきましょう。

 

5種類のメールマーケティング

一般的に使われるものとして、以下の5種類があります。

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

1. メールマガジン(メルマガ)

「メールを活用した販売戦略」と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、「メールマガジン」ではないでしょうか。
メルマガ会員登録に向けて、商品案内やお得なキャンペーンといった情報を定期的に届けるメールです。
登録者全員に対し、同じ内容のメールを、同じタイミングで配信するのが特徴です。
内容の画一化や配信量の多さから、ユーザーによっては開封してくれない可能性があるのが注意点です。

2. ステップメール

ユーザーの行動を起点として、段階的に配信するメールです。
たとえば、お客様がWebサイトから資料請求をしてくれた場合、これを起点として

  • 資料請求のお礼
  • 基本情報の紹介
  • 使用者の声

などを段階的にメールで配信し、ユーザーの興味関心を高めていった上で、製品の販売につなげます。

3.ターゲティングメール(セグメントメール)

ユーザーを年齢や性別、行動で分け、そのターゲットごとに最適と考えられる情報を届けるメールです。
ユーザーを条件分け(セグメント)するため、セグメントメールともいいます。
ターゲティングの例として、「◯◯業界の男性」「20〜30代女性」「東京都在住」などが挙げられます。

ユーザーの興味関心に合わせた情報を届けられるため、メールの開封率、ひいては実際の売上アップにつながりやすくなります。

4. リターゲティングメール

前述したターゲティングメールとほぼ同じであるため、同一視されることも多いです。
イメージとしては、「再開」「再来訪」など、いったん終わった行動を再度うながすメールです。
「メールを開封したり、URLをクリックしたりした」「商品の購入手続きが途中で中断している」「サンプル品を試用した」「Webサイトにアクセスしたが、途中離脱した」といったユーザーにアプローチします。

5. 休眠発掘メール

一定期間アクションがないユーザー(休眠顧客)に対して働きかけるメールです。
このようなユーザーは、今までと同じようにメールを配信しても、メールそのものを見ていない可能性があります。中には、迷惑メールと判断しているケースも考えます。

対策としては、メールの件名や差出人を変えたり、お得感を感じられるタイトルにしたりするなどがあります。

 

メールマーケティングで高い効果を出すためのポイント

メールマーケティングの効果をアップするコツとして、以下のポイントを押さえましょう。

  • その他大勢ではなく「”あなた”へ良い情報を届ける」という意識を持つ
  • わかりやすさ、読みやすさを重視
  • メールが開封されやすいタイミングを見つける
  • 適切な頻度で配信する

ユーザーに「自分の1通」を選んでもらえるよう、思わず開けたくなるようなタイトルや、先を読みたくなる本文を考えましょう。
本文には、情報を多く詰め込みすぎないようにするのも大切です。難しい言葉も避け、ユーザーが気軽に読める本文を作成しましょう。
また、開封率が上がるよう、検証を行なって最適な曜日や時間帯を見つけましょう。
大量のメールを送ると「迷惑」と思われる可能性が高いため、適切な頻度を探るのも重要です。

 

まとめ

メールマーケティングは、低コストで成果が見込めるため、ぜひ活用したいところです。
しかし、中には「効果的な方法がわからない」「ノウハウ不足で自社運用が難しい」といった問題も出てくるかもしれません。

その際は、ぜひ当社パンタグラフにご相談ください。実績から培われたマーケティングノウハウを元に、お客様のお悩みを解決するご提案をさせていただきます。

お問い合せはこちら

  • facebook share
  • Twitter share
  • Hatena share
  • Pocket share
  • Line share

pagetop