パンタグラフ オリジナル資料

コンテンツSEOに関するホワイトペーパー配布中 What is "Contents SEO"?

資料ダウンロードはこちら

×パンタグラフ独自の「コンテンツSEO」資料を配布中 資料ダウンロードはこちら

パーマリンクとは?設定方法やSEOのためのポイントを解説

SEO 2023.10.31

パーマリンクとは?設定方法やSEOのためのポイントを解説

適切なパーマリンクの設定は、サイトの運営を行う上で重要なポイントになります。この記事では、パーマリンクを設定する方法や、SEOを行う上でのポイントを解説していきます。パーマリンクを変更する場合のデメリット・対処法も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

パーマリンクとは

パーマリンク(Permalink)とはパーマネントリンク(Permanent Link)の略で、Webサイトの各ページに対して個別に与えられているURLのことを指します。

例えば、次のようなURLがあったとします。

https://●●●.com/permanent-link

この場合、「https://●●●.com/permanent-link」がパーマリンクとなります。さらに細分化すると、「https://xxx.com/」はドメイン、「permanent-link」はスラッグです。

ドメインは同サイト内のページに共通で、スラッグはページごとに設定することができます。

サイトを制作する際は、適切なパーマリンクを初期設定することが重要です。

基本的にパーマリンクには、ランダムな文字列やIDではなく、ページの内容を示す文字列を設定します。パーマリンクの内容は検索順位には直接影響を与えませんが、適切に設定することでユーザビリティが高まり、間接的に良いSEO効果をもたらします。

例えば、会社概要のページであればパーマリンクに「/company/」、ECサイトであれば「/tops/」「/bottoms/」「/shoes/」などの商品カテゴリを設定しておけば、URLから内容をイメージできるので、ユーザーにも親切です。

次の章では、パーマリンクを初期設定すべき理由について説明します。

パーマリンクを設定すべき理由

パーマリンクを初期設定すべき理由は主に下記の2つです。

  • SEO対策につながるため
  • ユーザビリティ向上のため

それぞれの理由について見ていきましょう。

SEO対策

適切なパーマリンクの設定は、SEO対策につながります。

SEOとは、検索エンジンからのサイト訪問者を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策のことを指します。詳しくは「2023年版|SEOとは?効果的な対策と上位表示の仕組みをわかりやすく解説」の記事をご覧ください。

Google検索結果の掲載順位を決めるのは、クローラーというロボットです。クローラーがWebページを巡回し、ユーザーにとって有益なページだと評価されると、検索結果の上位に表示されるようになります。

円滑にクロール・評価されるためには、「このページは何に関するページなのか」がクローラーにとって理解しやすいパーマリンクを設定することがポイントです。

不規則な文字列や意味を持たない数列をパーマリンクに設定していると、クローラーがどのようなページか判断しづらくなってしまいます。

クローラーが理解しやすいシンプルな英単語を用いてパーマリンクを設定することで、クロールやページ評価の効率が上がるため、有効なSEO対策となるのです。

ユーザビリティ向上

シンプルでわかりやすいパーマリンクは、クローラーからの評価だけでなくユーザビリティ向上にもつながります。ユーザーがURLを見たときに、そのサイトやページがどのような内容なのかが伝わりやすくなるからです。

さらに、ユーザビリティのよさはSEO評価においても重要なポイントです。ユーザーにとってのわかりやすさ、利便性の高さはGoogleが検索順位を決める際の評価基準のひとつです。

スマホでレビューの最高評価がついている画像

WordPressでパーマリンクを設定する方法

ここでは、代表的なCMSであるWordPressでのパーマリンク設定手順を解説します。

WordPressの「パーマリンク設定」から設定

WordPressの初期設定段階で、下記の手順で管理画面からパーマリンクをデフォルトから変更します。

1.管理画面のメニューから「パーマリンク設定」をクリック

管理画面のメニュー画面から「設定」を選択します。そこで「パーマリンク設定」をクリックしてください。

WordPressのパーマリンクの設定

2.「投稿名」へ変更

初期設定のパーマリンクは「日付(投稿日)と記事タイトル(投稿名)」になっています。

これを「投稿名」へ変更して保存すると設定完了です。

投稿時にパーマリンクを設定

WordPressの投稿管理画面の右側のメニューにある「スラッグ」の枠から記事ごとのパーマリンクを設定できます。

注意点として、パーマリンクの設定は記事を下書き保存した後に表示されますので、記事を書いたら一度「下書き保存」をしてください。

WordPressのスラッグの設定画面の画像

パーマリンクを設定する時のポイント

次に、パーマリンクを設定する際のポイントや注意点をお伝えします。

必ず最初に設定する

WordPressをインストール後、必ず最初にパーマリンク設定をするようにしましょう。投稿後に設定を変更すると、URLが変わってしまうからです。途中でURLが変わると外部リンクが無効となって、それまでのSEO評価がリセットされてしまいます。

詳しくは、後述の「パーマリンクは後から変更してはいけない?」で説明します。

ファイルアップロードの待機の画像

簡潔でわかりやすい文字列に設定する

パーマリンクは、簡潔でわかりやすい文字列にしましょう。

具体的には、パーマリンクはできるだけシンプルで短い文字列にした方が、ユーザーがページ内容を理解しやすいですし、文字数に制限のあるSNSでもシェアされやすくなります。

また、クローラーにとっても内容がわかりやすく、SEO対策にもいい影響をもたらします。

ページ内容と関連するキーワードの単語を使いつつ、簡潔に設定しましょう。

日本語ではなく英語で設定する

簡潔なパーマリンクが適切であるという説明をしてきましたが、日本語を使用することはおすすめしません。実際は日本語も使用可能ですが、日本語のURLをコピーすると自動的にエンコード(変換)されてしまいます。

たとえば、ブラウザ上で「パーマリンク」とURL表示されていても、エンコードされると、「%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF」

のような意味不明な長いURLになってしまいます。

また、ローマ字で設定するのもおすすめしません。SEOの評価が下がるわけではありませんが、Googleのクローラーは英字を英語として認識するので、パーマリンクをローマ字で設定しても意味は伝わらないからです。

SNSでのシェアや海外含めた世界中のユーザーの訪問を視野に入れた場合にも、英単語でパーマリンクを設定した方がメリットも大きいでしょう。

パーマリンクを後から変更するデメリット

対策なしにパーマリンクを後から変更すると、いくつかのデメリットが発生します。

ここでは、主なデメリットを解説します。

被リンクがなくなる

パーマリンクを後から変更すると、変更前のURLが受けていた被リンクが全て消えてしまいます。

被リンクとは、外部サイトから自社サイトに貼られているリンクのことです。被リンクの多いサイトは、有益性が高いとみなされ、SEO評価につながります。

パーマリンクを変更すると、これまで貼られていたリンクからサイトにアクセスできなくなってしまうほか、被リンクによって得られていたSEO評価を損失してしまうことになります。

この問題を解決するためには、後述する「リダイレクト設定」を行う必要があります。

リダイレクトでシグナルを再送信している画像

SNSシェア数がリセットされる

他のサイトからの引用に加え、SNSにおけるシェア数もSEOに影響します。

SNSでシェアされたページはその回数がカウントされており、このカウント数をソーシャルカウントと言います。

カウント数が多いほどSEO効果に繋がりますが、パーマリンクが変更されるとURLが変更されるため、ソーシャルカウントもリセットされてしまいます。

SNSでせっかくバズった記事が、パーマリンクの変更によってソーシャルカウントがリセットされるのは被リンクと同様、SEO上の大きな損失に繋がります。

SEO評価がリセットされる

パーマリンクを変更すると、そのページのSEO評価がリセットされます。パーマリンクの中でも特に、サイト全体にかかわるドメイン部分を変更するとサイト全体のSEO評価がリセットされてしまうので注意が必要です。

本来サイトへのアクセスが増えるにしたがってドメインパワーが強くなっていきますが、ドメインが変更されるとこれまで蓄積してきたドメインパワーが0になるため、SEO上不利になってしまいます。

ドメインパワーは検索順位にも大きくかかわるので、変更が発生しないよう、サイト立ち上げ時に最適なドメイン(パーマリンク)を設定するようにしましょう。

子供が斜めしたの向きの矢印を持って状況のネガティブさを示している画像

どうしても変更したいときはリダイレクト処理!

とはいえ、サイトのリニューアルなどでどうしてもパーマリンクを変更したい場合もあるでしょう。その場合は、リダイレクト処理を行えば、SEOへの影響を最小限に抑えることが可能です。

リダイレクトとは、旧URLへアクセスしてきたユーザーを、新規URLのサイトに自動的に飛ばす仕組みのことです。この方法を利用すれば、URLを変更してもリンク切れになる心配はありません。リダイレクト処理をせずにいると変更前URLのアクセスは404エラーになるので、ユーザーの利便性を著しく下げてしまうことになります。

また、リダイレクト設定を行うと、旧URLが得ていたSEO評価をそのまま新規URLに引き継がせることができます。

リダイレクト処理は、WordPressの場合プラグインを導入することで簡単に設定を行うことができます。

リダイレクト設定の手順については、「リダイレクトとは?意味や目的、具体的な設定方法を解説!」で解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

まとめ

今回はパーマリンクの概要や設定する意味、パーマリンクを変更することによって与える影響をご紹介しました。適切なパーマリンクの設定は、SEO的にも、ユーザビリティの観点においてもメリットがあります。

パンタグラフでは、SEO上効果的なパーマリンク設定を含めたサイト制作・立ち上げ・運営のサポートを行っています。自社サイトの開設、リニューアルなどをご検討のご担当者様は、ぜひ下のボタンよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

  • facebook share
  • Twitter share
  • Hatena share
  • Pocket share
  • Line share

pagetop